確定申告で気づいたこと

確定申告をする様子 税金

はじめに

こんにちは。
都会でゆるく生きるじゅんです。

プロフィール記事はこちら。

自己紹介
元々、サラリーマンをやりながら不動産投資をはじめました。 所有物件が6棟70室になり、キャッシュフローが1,700万円/年になったのを機に会社を辞めてのんびりリタイア生活を送っています。

個人の確定申告は3月15日までという事で、そろそろ終わっている方が多いのではないかと思います。
おつかれさまでした(^^)/

私の場合、法人(2社)が1月決算のため、個人・法人あわせて3者分の申告を2月~3月にやることになっています。
去年から自分で申告しているのですが、やってみて気づいたことなどを整理しました。
大家業に特化した内容になっていますので、来年の申告時のチェックリストとしてもご活用いただければと思います。

税理士さんにお願いしている場合でも、最終のチェックとして活用できるかと思います。


応援クリックのほど、よろしくお願いいたします。

不動産投資ランキングへ
不動産投資ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

間違えそうになった項目

注意すべきポイントは業種によって、人によって異なるかもしれません。
私が実施した時に間違えそうになったポイントを整理しました。
大家業に特化したチェックリストになっているかと思います。
これをベースに追加・変更していってご自身のチェックリストをブラッシュアップして作成して頂けたらと思います。

会計ソフトを利用している想定です。

個人の場合

仕訳のチェック項目

  • 不動産所得ではなく事業所得に計上してしまっている項目がないか?
     (事業所得の損益計算書の数字が全てゼロになっているか?)
  • 減価償却費が計上されているか?
  • 個人事業税(ある場合)が経費算入されているか?
  • 未収家賃/前受家賃が処理されているか?
    -前期の未収家賃は今期の売上ではなく消込にしているか?
    -前期の前受家賃(今期分)は今期の初月で売上計上して消込しているか?
    -今期の未収家賃を売上計上しているか?
    -今期の前受家賃(来期分)は売上でなく前受にしているか?
  • 火災保険(長期前払費用にしている場合)の今期分を経費計上しているか?

申告書のチェック項目

  • ふるさと納税の寄付金控除が入っているか?
  • 医療控除その他控除(あれば)が入っているか?
  • 青色申告決算書・損益計算書の所得金額と確定申告書・第一表の所得金額が一致しているか?
  • 予定納税の金額を引いているか?金額は正しいか?
  • 青色申告特別控除の金額が引かれているか?金額は正しいか?
  • 税額が計算されて記載されているか?

法人の場合

仕訳のチェック項目

  • 減価償却費が計上されているか?
  • 未収家賃/前受家賃が処理されているか?
    -前期の未収家賃は今期の売上ではなく消込にしているか?
    -前期の前受家賃(今期分)は今期の初月で売上計上して消込しているか?
    -今期の未収家賃を売上計上しているか?
    -今期の前受家賃(来期分)は売上でなく前受にしているか?
  • 火災保険(長期前払費用にしている場合)の今期分を経費計上しているか?
  • 最終月の役員報酬、法定福利費を未払計上しているか?
  • 売買目的有価証券の評価損益を計上しているか?

申告書のチェック項目

  • 預金利息等の所得税額控除(別表六(一))をしているか?
  • 別表四の当期利益と損益計算書の当期利益が一致しているか?
  • 申告書の「この申告による納税額」と未払法人税等の決算仕訳金額が一致しているか?
  • 下記税目の中間申告分の金額が控除されているか?金額は正しいか?
    (法人税、地方法人税、住民税(法人税割)、住民税(均等割)、事業税、特別法人事業税)
  • 下記税目の納税額が算出できているか?
    (法人税、地方法人税、住民税(法人税割)、住民税(均等割)、事業税、特別法人事業税)
  • 決算書の個別注記表に記載したか?
  • 勘定科目内訳一覧の内容や取引先が正しく反映されているか?

(東京23区の場合です。その他の場合は市町村民税があるので税目が少し変わるかもしれません。)

申告は早めに納付はちょっと待ってから

良く言われることですが、申告は早めに行いましょう!
申告が終わると納付まですぐに終わらせてスッキリしたくなるかもしれません。
ただ、納付は少し時間をおいてからした方が良かったかなと思っています。
申告が終わってしばらくすると間違いに気づいてしまうという事はよくあります。
申告期限内だったらやり直しがききますが、納付してしまった後だとややこしくなってしまいます。
1~2週間経過して冷静な頭で「もう大丈夫!」と思ってから納付するのが良さそうです。


不動産投資ランキングへ
不動産投資ランキング
にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました